先日昭和記念公園に行ってきたのでその時のレポートをひとつ。
春に桜を見て以来行っていなかったこの公園。立川に行く機会は夏の間も何度かあったが、なんせ入場料が高い。それに園内も広い。なので寝すぎて午後から行くとなると、料金分見て回れない気がしてしまい、ついつい足が遠のいてしまう。なので今回は午前から、「紅葉を見るぞー」と気合を入れて訪問。
正門のイチョウの撮影はまず後回し。今は人が多すぎる。なのでモミジを撮影。いい感じに紅葉していました。
この日は気温が結構高め。シャツ、ヒートテック、フリースの3枚重ね着だとかなり暖かく感じました。猫も気持ちよさそうに寝ていたり。
そして驚いたのはこの猫。どっかで見たことあるなーと思っていたら、春に来た時にいた猫そっくり。春に撮影した動画がこちら。
前回も人懐っこかったが、今回も全く逃げようとせず。この公園で飼われているのだろうか?また来年の春あたりに会おうね。
こちらはイチョウ並木のワンポイントカラー撮影。結構落葉していたけどまぁ楽しめました。それにしても人が多かった。これでも少ない瞬間を狙って撮影しました。
記念公園名物?の立川このー木何の木も健在。
コゲラ。
メジロ。
シジュウカラ。野鳥は結構撮影出来ました。特にシジュウカラとハクセキレイが沢山いました。
こんな風にてくてく歩いていたり。
歩いて撮って、何やかんや3時間くらいブラブラしていたと思います。天気は終始、グレーの雲から青空がちらほらという中途半端な様子。入口付近は相変わらず混雑していて、どう頑張っても人の顔が写りこむ。
なので並木から少し外れてこっから撮影。綺麗だ。
そして再びワンポイントカラーで撮影。やっぱこれ好きだなー。
ちなみに4月はこんな感じ。結構寂しいね。
次は来年4月あたり、また桜でも撮影に行きたいです。